サンプルファイル集

運送革命に登録できるファイルレイアウトのご案内

SCSK株式会社が提供する運送革命および株式会社商工組合中央金庫が提供するロジプッシュで共通してご利用いただけます。


デジタコデータ

運送革命メニュー「日常業務>運転日報」の「デジタコデータ取込」ボタンから登録できるファイルレイアウトは下記の通りです。


■項目の説明

・csvファイルの1行目に下記項目名があるかご確認ください。

・列の配置場所は自由です。項目名で判断するため、上記以外の項目が含まれていても、問題ありません。(必要情報のみ取り込みます

*マークは必須項目です。

①運転日報ID* :連続する同一番号のデータを1つの日報として扱います。同一運転日報IDが既に登録済みの日報は取込み対象外になります。
        <対応項目名:運転日報ID、日報番号>

②車両名称*  :車両台帳に登録済みの車番または自動車登録番号をセットして下さい。車両台帳に存在しない車両の明細は取り込まれません。

        (自動車登録番号の下4桁のみでも紐づけ可能ですが、下4桁が同じ車両が複数ある場合は、自動車登録番号をセットしてください。)
        
<対応項目名:車両名称、車両>

③作業内容*  :「出庫、走行、荷積、荷卸、待機、休憩、休息、洗車、給油、帰庫」を登録できます。左記以外は「その他」に変換して登録されます。
        
<対応項目名:作業内容、着地作業>

④到着日付(実績)* :例)2024/04/01 <対応項目名:到着日付(実績)、着日付>

⑤到着時刻(実績)* :例)06:30 <対応項目名:到着時刻(実績)、着時刻>

出発/経由地脱出日付* :例)2024/04/01 <対応項目名:出発/経由地脱出日付、発日付>

出発/経由地脱出時刻* :例)06:30 <対応項目名:出発/経由地脱出時刻、発時刻>

⑧場所*     :<対応項目名:場所、住所>


下記は任意項目です。

⑨走行距離(km) :<対応項目名:走行距離(km)、走行距離>

⑩荷主名     :<対応項目名:荷主名、荷主>

⑪品名      :<対応項目名:品名>

⑫積載量(kg)   :<対応項目名:積載量(kg)、重量>

 

※サンプルレイアウトは、下記よりダウンロードいただけます。

 

ダウンロード
デジタコデータ
【運送革命サンプル】デジタコデータ.csv
CSV ファイル 141 Bytes

給油データ

運送革命メニュー「原価管理>給油一覧」の「給油データ取込」ボタンから登録できるファイルレイアウトは下記の通りです。

 

■項目説明

・csvファイルの1行目に下記項目名があるかご確認ください。

・列の配置場所は自由です。項目名で判断するため、上記以外の項目が含まれていても、問題ありません。(必要情報のみ取り込みます

*マークは必須項目です。

①給油日付*  :例)2024/04/01、<対応項目名:給油日付、取引日、取引年月日、ご利用日付、精算日付、給油日時>

②車番*    :車両台帳に登録済みの車番または自動車登録番号をセットして下さい。車両台帳に存在しない車両の明細は取り込まれません。

        (自動車登録番号の下4桁のみでも紐づけ可能ですが、下4桁が同じ車両が複数ある場合は、自動車登録番号をセットしてください。)

                        <対応項目名:車番、実車番・届先、車型・車番、車両番号、入力車番>

③商品名*     :「軽油」「レギュラー」「ハイオク」の明細を取込みます。<対応項目名:商品名、商品名称、商品>

④数量*    :例)60.80 (単位:リットル)<対応項目名:数量、給油量(L)>

⑤金額      :例)12800 (単位:円)<対応項目名:金額、商品代、金額(軽油税抜)、税抜き金額

        ・当項目は、「消費税および軽油引取税」を含まない金額を想定しています。

        ・「軽油引取税」を含む金額の場合は、『⑦軽油引取税』列は取り込まないようにしてください。⑦を取込みすると、軽油引取税がダブルカウントされます。

⑥消費税     :<対応項目名:消費税、参考消費税>

⑦軽油引取税   :<対応項目名:経由引取税、軽油税>

 

※「⑤金額」列がない場合は、画面より登録する給油単価を利用することで、取込み後に「数量×単価」で「金額」を自動計算できます。

※サンプルレイアウトは、下記よりダウンロードいただけます。 

ダウンロード
給油データ
【運送革命サンプル】給油データ.csv
CSV ファイル 32 Bytes

ETC利用明細ファイル

運送革命メニュー「原価管理>高速代一覧」の「ETC利用明細取込」ボタンから登録できるファイルレイアウトは下記3パターンです。


※各パターンの項目名(ヘッダー)
<13項目版>
利用年月日(自),時分(自),利用年月日(至),時分(至),利用IC(自),利用IC(至),割引前料金,ETC割引額,通行料金,車種,車両番号,ETCカード番号,備考

<15項目版>

利用年月日(自),時分(自),利用年月日(至),時分(至),利用IC(自),利用IC(至),割引前料金,ETC割引額,通行料金,還元額適用料金,後納料金,車種,車両番号,ETCカード番号,備考
<16項目版>

利用年月日(自),時分(自),利用年月日(至),時分(至),利用IC(自),利用IC(至),割引前料金,ETC割引額,通行料金,還元額適用料金,前払適用料,後納料金,車種,車両番号,ETCカード番号,備考

※車両番号には、車両台帳に登録済みの車番または自動車登録番号をセットして下さい。車両台帳に存在しない車両の明細は取り込まれません。

(自動車登録番号の下4桁のみでも紐づけ可能ですが、下4桁が同じ車両が複数ある場合は、自動車登録番号をセットしてください。)

※色付きの項目は、13項目版と異なる項目です。
※サンプルレイアウトは、下記よりダウンロードいただけます。

ダウンロード
ETC利用明細ファイル(13項目版)
【運送革命サンプル】ETC利用明細ファイル_13.csv
CSV ファイル 318 Bytes
ダウンロード
ETC利用明細ファイル(15項目版)
【運送革命サンプル】ETC利用明細ファイル_15.csv
CSV ファイル 351 Bytes
ダウンロード
ETC利用明細ファイル(16項目版)
【運送革命サンプル】ETC利用明細ファイル_16.csv
CSV ファイル 366 Bytes